【2025年】今年の夏競馬はいつから?注目レースと日程・特徴や他シーズンとの違いなどを徹底解説!

夏競馬 アイキャッチ画像

今回は夏競馬について解説していきます。

はじめに、2025年の夏競馬は6月21日〜8月31日までとなっています!

競馬に3つあるシーズンのうちの1つですが、実は全シーズンを通して最も盛り上がりに欠ける時期と言われており、競馬ファンも避けてしまいがちなのがこの夏競馬。

では、そんな夏競馬にはどんな特徴や傾向があり、なぜそう言われてしまうのでしょうか。

そんな疑問を解消すべく、競馬マスターズが夏競馬について徹底的に解説していきます!

夏競馬の特徴を知りたい方は前半部分を中心に。

攻略法や実際の予想法を知りたい方は後半部分をよく読みこんでおくことがおすすめです。

では、まずは「夏競馬とは何か」について確認していきましょう!

監修者
【競馬プロ評論家】及川正治(48歳)

プロ評論家として競馬予想サイトの検証や競馬コラムの執筆まで幅広く活動を行う。
独自で設けたレビュー投稿で募った第三者評価をもとに、エビデンスを重視した検証を手掛けている。

2025年夏競馬の注目レースと日程一覧

まずはじめに皆さん気になるであろう、2025年の夏競馬の注目レースとその日程を一覧にしてお伝えしていきます。

日程 レース名 開催競馬場
6月29日(日) ラジオNIKKEI賞(G3) 福島
6月29日(日) 函館記念(G3) 小倉
7月6日(日) テレビ西日本賞北九州記念(G3) 福島
7月13日(日) 七夕賞(G3) 小倉
7月20日(土) 函館2歳ステークス(G3) 函館
7月20日(土) 小倉記念(G3) 中京
7月27日(日) 関屋記念(G3) 新潟
7月27日(日) 東海ステークス(G3) 中京
8月3日(日) アイビスサマーダッシュ(G3) 新潟
8月3日(日) 北海道新聞杯クイーンステークス(G3) 札幌
8月9日(土) エルムステークス(G3) 札幌
8月10日(日) レパードステークス(G3) 新潟
8月10日(日) CBC賞(G3) 中京
8月16日(土) 新潟ジャンプステークス(J・G3) 新潟
8月17日(日) 中京記念 中京
8月17日(日) 札幌記念(G2) 札幌
8月24日(日) 新潟2歳ステークス(G3) 新潟
8月24日(日)  キーンランドカップ(G3) 札幌
8月31日(日) 新潟記念 新潟
8月31日(日) 中京2歳ステークス(G3) 中京

2025年の夏競馬で開催される重賞レースは計20回。

やはり注目は、毎度おなじみ唯一のG2札幌記念でしょう。

札幌記念はG2の中でも格付けが高いレースであり、毎年かなり大きな盛り上げを見せます。

G1ホースや実力馬も出走するレースとなっていますから、今年も間違いなく注目の1戦となりそうです。

夏競馬とは?いつからいつまでが該当する?

さて、ここからは夏競馬についてしっかりお話していきます。

夏競馬はその名の通り「夏」に開催されるレースのことを指します。

正確には「主要競馬場でレースが開催されない期間」を夏競馬といい、その概要は下記のとおりです。

主要競馬場とは G1レース開催が多い東京,中山,阪神,京都の4会場を指す
例年の夏競馬の始まり 宝塚記念(G1)の翌週土曜日から夏競馬スタート(2025年は6月21日〜)
例年の夏競馬の終わり
※諸説あり
主要競馬場でのレース開催がある前週の日曜日までが夏競馬(2025年は8月31日まで)
※札幌競馬場の最終日までとも言われている(2025年は9月7日まで)

夏競馬の期間はいわゆるローカル競馬場と言われる上記4会場以外の競馬場でレースが開催されます。

ローカル競馬場でレースが開催される理由は主に2つ。

1つは、主要競馬場の調整です。

主要競馬場は重賞レースのメイン会場になることが多いため、それが一段落ついた6月下旬ごろにメンテナンスが必要になります。

そしてもう1つは、時期的に避暑地を会場に設ける必要があるからです。

もちろん全てのローカル競馬場が避暑地であるわけではありませんが、夏競馬中に開催が多い札幌,函館,福島,新潟競馬場なんかは他に比べて平均気温は低め。

サラブレッドは寒冷地出身の馬が多いですから、体力的にもローカル競馬場の方が適しているというわけです。

今年の夏競馬予想のトレンドは?超有名ツールなどの有用性を徹底比較!

夏競馬の概要を押さえたところで次は・・・

今年の夏競馬予想のトレンドを考察していきたいと思います!

去年は競馬予想サイトがトレンドだったが今年は・・・?

前述の通り、夏競馬といえば多くの方が煙たがりがちないわゆる競馬の閑散期。

ですが、昨年の実績をもとに考察したトレンドの予想元を押さえれば、少なからず今よりは楽しく予想ができるようになるはず。

とうことで本項目では、競馬予想における超有名ツールを含めた予想元を徹底比較していきます。

複数の予想元の実績をもとに、一番ベストな予想元を考察していきましょう。

※右にスクロール可能(最高値はにしています)
※昨年夏競馬を含めた実績を記載

予想元
※タップで公式へ
ジャンル
価格
検証時の
的中率/回収率
実際の戦績
獲得収支
予想の
利用方法
ポイント
おすすめ
プレミアム
競馬予想サイト
(無料)
78%/839% 100戦77勝23敗
+4,606,950円
無料LINE登録後
“即”受け取り可能
配当が凄まじく高い
過去には1撃80万超えの払い戻しも
ウマニティ 競馬予想サイト
(一部無料)
31%/96% 66戦21勝45敗
-32,100円
メインレース予想
のみ無料で閲覧可能
回収率はまずまず
基本無料で使える割には有能
馬券茶屋 競馬予想サイト
(無料)
83%/286% 110戦92勝18敗
+883,760円
無料LINE登録後
“即”受け取り可能
的中率はトップ
長期的な安心感もある
SPAIA競馬 AI予想サイト
(有料・広告あり)
40%/88% 45戦18勝27敗
-76,920円
会員登録後
予想閲覧可能
有料の割にそこまで稼げず
収支も伸びずマイナス面が多い
ウマークス AI予想サイト
(無料・広告あり)
23%/63% 88戦21勝67敗
-210,200円
サイト閲覧で
情報閲覧可能
今回で最も精度が低い
分析特化な分丸のりはいまいち
競馬センス 競馬予想サイト
(無料)
69%/236% 373戦246勝127敗
+5,833,220円
無料LINE登録後
“即”受け取り可能
長期参加における収支が断トツ
安全に稼ぐなら最適

比較の結果・・・

今年のトレンドも競馬予想サイトと言って良いでしょう!

全体を見ても優秀な実績を残した予想元が多く、一番期待ができるジャンルだと言えます。

ちなみに、個人的にはその中でも『プレミアム』を推していて、的中精度・払い戻し面がピカイチ。

100戦以上プラス収支を維持している予想元でもあるので、安全な収入源として活躍してくれるでしょう。

また、今回の比較で意外だったのが、超有名ツールの精度の低さです。

例えば今回挙げたのは「ウマニティ」「SPAIA競馬」「ウマークス」ですが、これらのサイトはおそらく扱う情報量が多すぎるがゆえに安定感がありませんでした。

ここから分かったのが、仮に情報提供数が1日1回などで少ないにしても、しっかり安定した実績を残している予想元を選ぶべきということ。

それが夏競馬ならなおさら精度の高さと安定感が求められますので、ぜひ上記の表を参考に有用な予想元を見つけてみてください。

>>その他有用な予想元の候補はこちら

夏競馬の特徴と傾向!他シーズンとの違いは?

夏競馬が、競馬のシーズンの中で最も盛り上がらない期間と言われていることをご存知でしょうか。

現に、夏競馬と検索をかけると、その検索結果に「つまらない」というワードが引っかかります。

その他にも「荒れる」「難しい」といったネガティブなワードも見かけるため、それだけに良いイメージがある方が少ないことも推測できるでしょう。

では、なぜ夏競馬だけがそう言われているのか。

夏競馬と他シーズンの特徴と傾向を把握したうえで、その理由について探っていきましょう。

G1レースの開催が1度もない

夏競馬 g1

夏競馬最大の特徴とも言えるのが、G1レースの開催が1度もないことです。

夏競馬のメインレースはG3がメインで、G2すら1度しか開催されません。

そして、G1レースが開催されないということはすなわち、ビッグホースが出走する機会がほとんどなくなります。

夏競馬前には注目レースが多く開催されるため、そこで活躍した競走馬は休養期間に。

すると、今まであまり注目されてこなかった馬がメインで走ることになるため、結果的にレースは荒れ、予想が難しくなります。

こういった経緯もあり、冒頭の「つまらない」という評価にも繋がるのでしょう。

猛暑と梅雨といった厳しい条件下でレースが開催される

夏競馬 荒れやすい

夏競馬は気温や環境が他シーズンよりも荒れることが多く、厳しい条件下でのレース開催が多くなります。

猛暑は競走馬と騎手の体力面において大きな影響が。

そして、梅雨は当日の馬場状況が著しく変わる可能性があり、こちらもレースに大きな影響与えます。

上記2点は前述した競走馬と同じくらいにレースが荒れやすい要因でもあるため、これもまた夏競馬が難しいと言われる理由の1つです。

ちなみに話は少しそれますが、猛暑という点において、競走馬と騎手の命にも関わることから、近年JRAからもある対処が行われています。

それが「炎天下のピークである11:30〜15:00まで一度レースを完全に中止し、その後またレース再開する」という処置。

2023年3月に新しく発表されたもので、その詳細は下記の通りです。

  • 7/26(土)から8/17(日)までの4週間
  • 新潟・中京競馬場でのみ導入
  • 1R〜5Rを11:30までに開催
  • 6R(準メインレース)を15:10ごろに開催
  • 7R(メインレース)を15:45頃に開催
  • 最終の12Rは18:30ごろ開催

導入されるのは、上記期間のみ。

札幌競馬場は夏場でも涼しいことから、今回の対象外となっているようです。

このような処置は他シーズンにはなく、それくらい厳しい条件下でレースが行われることがわかっていただけたかと思います。

2歳馬のデビューシーズン

夏競馬 2歳新馬

夏競馬は2歳馬がこぞってデビューするシーズンです。

2歳新馬戦が1日に多く組み込まれる日もあり、それメインで予想する人も中にはいるのではないでしょうか。

ただ、2歳馬は過去データが少ない分、予想の難易度が高いことでも知られています。

人気薄の馬がぶっちぎりで優秀である可能性も高いので、私もこれまでに波乱の展開に頭を抱えてきた人を何人も見てきました。

2歳戦でしっかり的中させるには、血統や調教時のデータが直でオッズに反映されることを予測しつつ、しっかりその馬を見極める相馬眼が必要です。

これに関しては競馬経験が豊富な方でなければ中々難しいので、難しいと言われるのも納得でしょう。

別記事にて新馬戦の予想に特化した記事もございますので、夏の新馬戦で苦戦しないためにもぜひ併せてご覧ください。

>>新馬戦の予想方法を徹底解説!券種別の買い方のコツまで網羅!

牝馬の成績が上がる・・・?

よくネット上で「夏は牝馬」と言われ、牝馬が活躍するシーズンだと思っている方が多く存在します。

ですが、実はそんなことはなくただの迷信であることをご存知でしょうか。

実際、牝馬は牡馬に比べて代謝機能や体温調節の面で優れているというのは事実ですが、過去レースの分析を通してみると突出して成績が上がっているわけではないようです。

その分析データを見てみましょう。

▶15年分の8月牝馬の勝率(1番人気)

夏競馬 牝馬データ

参照:うまめし.com「夏競馬は牝馬がなぜ強いのかデータで格言を検証」

データを見ると、特別牝馬が強いというわけではないことが見て取れます。

確かに、牝馬が優秀な年はあるものの、牡馬のほうが優秀な年もあるため、一概には判断できません。

そのため「夏は牝馬」を真に受けすぎると、予想の軸がぶれ、結果当てにくくなることが目に見えています。

あまりこういったネットの情報は信用しすぎないよう、しっかり自分の経験やこういったデータを通して判断するようにしましょう。

夏競馬から生まれたG1ホースをご紹介!

続いては、夏競馬から生まれたG1ホースをご紹介していきます。

2歳馬のデビューシーズンでもある夏競馬ですが、そこから生まれたG1ホースはどれだけいるのか。

さっそく、一覧をご覧ください。

※翌年のクラシック馬のみを記載しています

デビュー戦 馬名 獲得タイトル
新潟競馬場 リバティアイランド 桜花賞・オークス(2023)
  スターズオンアース 桜花賞・オークス(2022)
  ロジャーバローズ 日本ダービー(2019)
  アーモンドアイ 桜花賞・オークス(2018)
  オルフェーブル 皐月賞・日本ダービー・菊花賞(2011)
札幌競馬場 エフフォーリア 皐月賞(2021)
  ソウルスターリング オークス(2017)
  ディーマジェスティ 皐月賞(2016)
  レッツゴードンキ 桜花賞(2015)
  レジネッタ 桜花賞(2008)
  タニノギムレット 日本ダービー(2002)
  ジャングルポケット 日本ダービー(2001)
  テイエムオーシャン 桜花賞(2001)
小倉競馬場 ドウデュース 日本ダービー(2022)
  レーヌミノル 桜花賞(2017)
  ワンアンドオンリー 日本ダービー(2014)
  メイショウサムソン 皐月賞・日本ダービー(2004)
  ヒシミラクル 菊花賞(2002)
函館競馬場 ソダシ 桜花賞(2021)
  ロゴタイプ 皐月賞(2013)
  ゴールドシップ 皐月賞・菊花賞(2012)
  エリンコート オークス(2011)
  ローブデコルテ オークス(2007)
中京競馬場 ワグネリアン 日本ダービー(2018)
  ハープスター 桜花賞(2014)
福島競馬場 アパパネ 桜花賞・オークス(2010)

中でも注目は、3冠馬を3頭排出している新潟競馬場。

新潟競馬場は名馬デビューの地とも言われており、上記以外にもイクイノックス、ジャスタウェイといった世界的にも有名な馬までここから生まれています。

そのため、翌年のクラシック馬に出会いたい方は、まず新潟競馬場を押さえておくのがオススメ。

そのほか、福島競馬場のアパパネのように、新潟以外のどこでも強い馬は生まれる可能性があるので、その点は夏競馬の見どころとも言えますね。

夏競馬で注目のジョッキーをご紹介!

夏競馬は他シーズンと特徴や傾向が異なることから、ジョッキーに見極め方も変わってきます。

そこで今回は、2024年のJRAで公式に開かれた「サマージョッキーシリーズ」の順位をもとに、注目のジョッキーをご紹介!

サマージョッキーシリーズ

  • JRA指定の15レースの着順でポイントを競う
  • 対象レースは函館スプリントS、米子S、CBC賞、七夕賞、函館記念、中京記念、アイビスSD、小倉記念、関屋記念、北九州記念、札幌記念、キーンランドC、新潟記念、セントウルS、京成杯オータムHの15レース
  • 全騎手が対象

それでは、上位5名の騎手をご紹介していきます。

※10位だけ別枠で成績を記載

順位 点数 騎手 主な騎乗馬
1位 36ポイント 松山弘平
(2年連続)
トゥードジボン(米子S1着)
ピューロマジック(北九州記念1着)
トゥードジボン(関屋記念1着)
2位 29ポイント 岩田康誠 ホウオウビスケッツ(函館記念1着)
ノースブリッジ(札幌記念1着)
3位 23ポイント 横山 典弘 アルナシーム(中京記念1着)
4位(同率) 19ポイント 国分 恭介 モズメイメイ(アイビスSD1着)
4位(同率) 19ポイント 戸崎 圭太 レッドラディエンス(七夕賞1着)
10位 15ポイント C.ルメール アスコリピチェーノ(京成杯AH1着)

1位は松山弘平騎手。

去年は対象期間に1着が3回という素晴らしい功績を残し、見事2年連続の1位に輝きました。

その他にも4着が2回といったように鞍上したレースの大半で着実にポイントを稼いだことから、今年の夏競馬もかなり注目される騎手だと言えます。

が、1つ注意点もあるのでここもしっかり把握しておくようにしましょう。

それが、サマージョッキーシリーズ上位の騎手全員が全て対象レースの鞍上をしているというわけではないこと。

鞍上数が少ない騎手に関してはポイントを稼ぐチャンスが少ないので、その分順位が上に上がりにくく強い騎手でも下位にいるケースもあるのでここは注意です。

いい例が10位のルメール騎手。

「ルメールを買っておけば間違いない」で有名なルメール騎手ですが、実力の割に10位という下位に落ち着いていました。

が、実はルメール騎手は本期間15戦中3戦しか出走しておらず、にも関わらず15ポイントを獲得していてポイント稼ぎにおいてはかなり優秀な結果となっています。

このように、意外にもポイントや順位が全てではないので、あくまでこのランキングは参考までに活用することがおすすめ。

夏競馬でよくある質問

A.
6月28日〜9月1日までで開催されます。
A.
7月26日〜9月7日まで開催されています。
A.
8月17日(日)の札幌11R(15:45〜)で開催されます。
A.
本当です。G1の開催がない・ビッグホースがほとんど出走しない等の観点から、例年売上推移自体も低下する傾向があります。
A.
ありません。夏競馬はJRA開催の中央競馬にのみ該当する概念です。
A.
本当です。新潟競馬場で7月27,28日/8月3,4日の計4日間のみ出走時刻が大幅に変更。いずれも11:30〜15:30までの約3時間半が休憩時間を挟んでの開催でした。

夏競馬まとめ

今回は夏競馬について解説していきましたが、いかがでしたでしょうか。

他シーズンと比べて特徴や傾向に大きな違いがあり、レースをする側も、馬券を買う側も難しい時期であることがお分かりいただけたかと思います。

 ただ、難しさがありながらも、2歳馬のデビューシーズンであるなど、普段とはまた別の楽しみ方ができる時期でもあります。

そのため、懸念を感じている方も一度思い切って挑戦してみる価値は大いにあるでしょう。

また、その際には本記事内でご紹介した競馬予想サイトも検討に入れ、私と同じよう、まる乗りをして稼いでいくことも手段の1つです。

ぜひ、皆さんが稼げると思った方法で、夏競馬を楽しんでいきましょう!

夏競馬の予想にまるまる使える無料サービスをピックアップ!

ここまでご覧いただきありがとうございます。

最後にはなりますが、ここでは本記事の内容の「ついで」に使える無料サービスを厳選し、皆さんにご紹介していきます。

ご紹介する10サイトはすべて最低1日1回は必ず買い目を公開しており、平日でも週末でも役立つこと間違いなし!

【中央競馬】【地方競馬】で分けたランキングを用意したので、ぜひご活用下さい!

【今週の中央競馬ランキング】

サイト名 実績 検証成績 総合的中率 総合回収率 的中率/回収率
1位

シンケイバ
コスパの高さが業界随一!
たった2点で稼ぐ効率派!
43戦33勝10敗
+1,115,050円
▶検証記事を見る
76% 744% 今週の予想:無料公開あり
⇒公式サイトはこちら
2位
えぶり
えぶり

無料予想だけで長く
大幅プラスを実現!

平場戦は特におまかせ!

99戦81勝18敗
+1,008,850円
▶検証記事を見る
81% 303% 今週の予想:無料公開あり
⇒公式サイトはこちら
3位

えーあいNEO
先週末は連続で3連複的中!
圧巻の安定した精度を誇る!
23戦19勝4敗
+1,320,500円
▶検証記事を見る
86% 674% 今週の予想:無料公開あり
⇒公式サイトはこちら
4位
プレミアム トップ画像
プレミアム
短期でがっつり稼げる!
今週も平場予想を見事的中!
82戦62勝20敗
+4,502,050円
▶検証記事を見る
82% 943% 今週の予想:無料公開あり
⇒公式サイトはこちら
5位
BESTHORSE トップ画像
ベストホース
3連単特化の配当型!
安定感が凄まじく
的中連発!!
28戦25勝3敗
+675,240円
▶検証記事を見る
89% 221% 今週の予想:無料公開あり
⇒公式サイトはこちら

【今週の地方競馬ランキング】

サイト名 実績 検証成績 総合的中率 総合回収率 的中率/回収率
1位
ケイバ一番星
ケイバ一番星
先週の地方で2連勝!
獲得利益は196,350円!
(無料予想)
172戦136勝36敗
+4,561,890円
▶検証記事を見る
79% 352% 今週の予想:無料公開あり
⇒公式サイトはこちら
2位
BESTHORSE トップ画像
ベストホース
先週も大活躍!
盛岡・笠松で2連勝!
28戦25勝3敗
+675,240円
▶検証記事を見る
89% 221% 今週の予想:無料公開あり
⇒公式サイトはこちら
3位
馬券茶屋
馬券茶屋
現在無料予想3連勝中!
平日が特に強い!
99戦83勝16敗
+843,490円
▶検証記事を見る
83% 301% 今週の予想:無料公開あり
⇒公式サイトはこちら
4位

競馬裏街道
毎日予想を無料公開
地方競馬の勝率は8割超え
303戦189勝114敗
+6,297,500円
▶検証記事を見る
72% 259% 今週の予想:無料公開あり
⇒公式サイトはこちら
5位

競馬センス
地方でも3連単的中連発!
なんと9連勝の実績まで!
355戦234勝121敗
+5,149,220円
▶検証記事を見る
69% 226% 今週の予想:無料公開あり
⇒公式サイトはこちら

どのサイトもプラス収支を維持!

ほとんどが長期間の参加を踏まえたうえで7割超えの的中率をキープしているため、安心して利用できるはずです。

毎日必ず1回は無料で予想を受け取れるので、ぜひうまく使ってみてください!

LINE公式アカウントが新規リニューアル!(2024年11月〜)

この度、ご好評につき前アカウントの友だち数が上限に達しました。

いつもご愛顧いただいている皆さま、本当にありがとうございます!!

そこで今回は心機一転、2024年11月にLINEアカウントを新規リニューアルさせていただく運びとなりました!

新規LINEアカウントでは・・・

今までの登録者限定情報だけでなく、下記のような新規の独自情報まで網羅!

  • 前週の的中情報の提供(具体的な予想元まで)
  • 噂の新サイトの最速検証結果の先行公開
  • 注目馬・レースなどの攻略情報

ぜひ、前アカウントを登録していた方々も再度友だち登録していただけますと幸いです。

今なら登録していただくと、即日で限定情報を受け取れるようになっています!

ぜひ、お早めに!!

LINE公式アカウント

コラムに関する新着口コミ

コメントはまだありません。

コラムの口コミを募集しています

選択されていません

カテゴリー一覧