競馬で勝ってる人の必ず儲かる買い方を徹底解説!勝ち続けるための馬券の買い方は?
突然ですが、皆さんは”競馬をしている方のほとんどがマイナス収支”ということをご存知でしょうか?
競馬はギャンブルなので負ける人が一定数いるのは当然ですが、実は、全体の8〜9割ほどの方は年間を通して負け越してしまっているんです。
そんな実情がある中、逆の少数派である約1〜2割の方はどのような買い方をして勝ち組になっているのか。
今回は、その勝ち組になるための方法をすべて網羅した『競馬で勝っている人の買い方』を徹底的に解説していきます!
コツやポイントさえ掴めば決して難しいことではありませんので、ぜひ本記事の内容を真似てみてください!
この記事ではこんなことが分かる!
- 競馬で勝ってる人の特徴と本質
- 勝つための一番の近道について
- 勝てる券種と勝てない券種について
- 競馬で勝ってる人の馬券の買い方
- 回収率100%超えを維持するための負けない立ち回り
- 勝ってる人のレース選びのポイント
- 逆に競馬で負けている人の特徴

プロ評論家として競馬予想サイトの検証や競馬コラムの執筆まで幅広く活動を行う。
独自で設けたレビュー投稿で募った第三者評価をもとに、エビデンスを重視した検証を手掛けている。
目次[表示]
競馬で勝ってる人の本質・特徴を理解しよう
“競馬で勝ってる人”の本質は回収率が100%を超えている人です。
多くの方は”勝ってる人”として『1レースで数千万円の利益を出した人』や『メディア出演などで当て続けている予想家』などを浮かべる方も多いと思いますが、そうではありません。
ここは勘違いしやすいので、事前に覚えておきましょう。
では回収率100%を超えている人(勝ってる人)にはどんな特徴があるのか、箇条書きで簡単にまとめました。
- 勝つためのロジックを組む
- 情報収集・分析にこだわる
- 勝負レースを絞る
- 資金配分をうまく行う
- 負けてもヤケクソにならない
実は、こんな簡単な意識を行っているだけです。
もちろんこれを実現できるかどうかは本人の精度や経験などが重要ですが、それもポイントさえ掴めばそこまで難しいことではありません。
なので、勝ち組になりたい皆さんは今日から上記を意識し、回収率100%を超えることを目指して競馬を行うようにしましょう。
勝ってる人に近づくための一番の近道
さて、まずはじめに競馬で勝っている人に近づくための一番の近道からお伝えします。
それは勝ってる人の買い目を参考にすることです。
現代では、SNS・YouTube・競馬新聞・note・予想サイト・AIなど多くのジャンルで予想を見る事が可能。
ですが、SNSやYouTubeでは後出しで買い目を公開する事がほとんどですし、新聞やnoteはお金を支払わなければ使えません。
そこで私が目をつけたのが無料で使える競馬予想サイト。
回収率100%を超えているサイトを使うことが、とにかく手っ取り早い近道になると考えました。
ということで、下記では”私が利用したうえで実際に回収率100%を超えたサイト”をランキング形式でまとめましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
順位 サイト ※タップで検証へ | 回収率 | 戦績 的中率 | 収支 | 投資金額 平均 | 払戻金額 平均 |
---|---|---|---|---|---|
1位 本命 | 1180% | 5戦5勝0敗 的中率100% | +540,100円 | 50,000円 平均:10,000円 | 590,100円 平均:118,020円 |
2位 ディギン競馬 | 580% | 16戦13勝3敗 的中率81% | +818,480円 | 170,400円 平均:10,650円 | 988,880円 平均:61,805円 |
3位 穴馬ch25 | 260% | 72戦61勝11敗 的中率85% | +1,352,380円 | 844,800円 平均:11,733円 | 2,197,180円 平均:30,516円 |
4位 ベストホース | 224% | 49戦42勝7敗 的中率86% | +1,226,210円 | 990,200円 平均:20,208円 | 2,216,410円 平均:45,232円 |
5位 テッパン | 180% | 227戦160勝67敗 的中率81% | +1,820,000円 | 2,270,000円 平均:10,000円 | 4,090,000円 平均:18,017円 |
1位は『本命』。
検証レポートを見ていただければ分かるかと思いますが、少ない検証数ながら破格の結果を残してくれていることが分かると思います。
安定感も凄まじく、今一番波に乗っている競馬予想サイトと言えるでしょう。
とはいってもやはり検証数が少ないのをネックに思う方もいると思うので、それが気になるという方は2位以下のサイトを検討するのも◎。
長く実績を残しているサイトが多いので、かなり役に立つはずです。
ちなみに少し話はそれますが、こういった競馬予想サイトなどを使う時は”サイト選びが本当に重要”。
サイト選びに失敗すると思わぬ損失になる可能性もあるので、その失敗例として”私が実際に使ったうえで全く勝てなかったサイトの実績”をご覧ください。
※相対的に判断できるよう前述した1位サイトと比較
サイト ※タップで検証へ | 回収率 | 戦績 的中率 | 収支 | 投資金額 平均 | 払戻金額 平均 |
---|---|---|---|---|---|
1位 本命 | 1180% | 5戦5勝0敗 的中率100% | +540,100円 | 50,000円 平均:10,000円 | 590,100円 平均:118,020円 |
ポケうま | 56% | 74戦38勝36敗 的中率51% | -22,050円 | 51,000円 平均:689円 | 28,950円 平均:761円 |
vuma | 77% | 100戦30勝70敗 的中率35% | ‐52,900円 | 100,000円 平均1.000円 | 47,100円 平均:1,570円 |
高配当21 | 42% | 116戦27勝89敗 的中率25% | -662,800円 | 1,160,000円 平均:10,000円 | 497,200円 平均:18,414円 |
結果の差は明白。
『本命』と比較すると、回収率や結果的な収支だけでなく全ての項目が壊滅的です。
このように、サイト選びを失敗してしまうと馬鹿にならないくらいの損害が出てしまうので、利用する際は必ず実績の確認は怠らないようにしましょう。
特に初心者の方などは、勝ちたさのあまり”見つけたサイト全てを試してしまう”こともあるので、注意してください。
勝ってる人が行う券種選びについて
続いて、勝ってる人が行う券種選びについてご紹介していきます。
いくら予想が上手くても、勝てない券種を選んでいては当然勝つことはできません。
競馬で勝ってる人は、“勝てる券種”を”勝てる買い方”で勝負することで結果的に100%超えの回収率を維持しています。
そのためには券種の理解が必要不可欠なので、この機会に必ず覚えておきましょう。
※各券種タップで概要記事へ飛べます
券種 | 勝てる買い方 かどうか | その理由 |
---|---|---|
単勝 | 勝てる | 単純な買い方なので勝てる算段が立てやすい。 保険として活用することでも確実な利益が出る。 |
複勝 | 勝てない | 当てやすいがトリガミのリスクが高すぎる。 収支の伸びも緩やかなので継続して稼ぎにくい。 |
ワイド | 勝てる | かなり安全に当たるうえ高配当も獲得しやすい。 点数を増やしすぎることもないのでコスパが高い。 |
馬連 | 勝てない | 馬連で勝ちを狙うくらいならワイドでいい。 複数的中時の配当の伸びまで考えるとなお劣る。 |
馬単 | 勝てない | 当てるのが難しいうえに配当がそこまで高いわけではない。 うまみが少なく稼げてもやや非効率。 |
3連複 | 勝てる | 当てやすさ・高配当の取りやすさとバランスが良い。 効率的に回収率100%超えを目指すために最適な券種。 |
3連単 | 勝てない | 当てれば1撃で高配当を狙える可能性を秘めているが そもそも難易度が高すぎるがゆえに当たらない可能性の方が高い。 |
勝てる券種
- 単勝
- ワイド
- 3連複
勝てない券種
- 複勝
- 馬連
- 馬単
- 3連単
「3連単で特大払い戻しを得たい。」
「複勝で安全に安定して収支を伸ばしたい」
中にはこういった考えを持っている方もいると思いますが、効率面や継続して実践できるかどうかという点で考えると、優先すべきは上記の”勝てる券種”です。
そして前述した通り、勝ち組に近づくためには上記の“勝てる券種”で”勝てる買い方”を覚えなければなりません。
次項目でその”勝てる買い方”を全てご紹介するので、必ず続けてご覧ください!
競馬で勝ってる人の馬券の買い方を徹底解説!
前項目の内容通り、ここでご紹介するのは競馬で勝ってる人が実践する”勝てる券種”を用いた馬券の買い方です。
- 単勝で勝ってる人の買い方
- ワイドで勝ってる人の買い方
- 3連複で勝ってる人の買い方
この買い方を実践できれば、回収率100%超えは目前。
一つの券種に対して複数の買い方をご紹介するので、ぜひ全て目を通しておきましょう!
単勝で勝ってる人の買い方
勝ってる人が実践している”単勝で勝てる買い方”は下記2つです。
- 単勝3点買い
- 単勝と複勝1:2で購入する
では、それぞれ見ていきましょう。
単勝3点買い
単勝3点買いはコツコツと勝ち続けられれば低リスクで収支を伸ばすことができる美味しい買い方なので、買い方入門編としてかなり最適です。
この買い方を行ううえで、勝ってる人が実践しているポイントは下記4つ。
- 確実に利益が出るレースを選ぶ
- オッズ5倍程度の馬を選ぶ
- オッズ割れのレースを狙う
- 穴馬は選ばない
この買い方をする上で特に注意点して欲しいのが、必ず”確実に利益が出る買い方”をするということです。
例えば最低でも3倍以上のオッズが付く馬でなければ当たってもトリガミなので、事前オッズを見たうえでの負けないレース選びは大前提となります。
おすすめなのは、オッズ割れしているレース。
オッズ割れレースは上位人気の平均オッズが高いうえに選ぶ馬も分かりやすいので、単勝3点買いにはピッタリです。
単勝と複勝1:2で購入する
これは単勝の強みを活かし、一方の弱みを複勝と掛け合わせることで補填しつつ勝ちに行く方法です。
この買い方を実践する時は、下記のような馬選びを行うようにして下さい。
- 単勝:オッズ3倍以上5倍程度の本命馬
- 複勝:次点保険になりうる有力馬
そして、賭ける金額は単勝と複勝で1:2です。(例:単勝1,000円:複勝2,000円)
必ず意識するポイントは、単勝で選ぶ馬は必ずオッズ3倍以上であること。
単複に設定されている20%の控除率の影響で、この買い方ではそれ以下の馬が馬券に絡んでも利益が出ません。
特に、単勝オッズ1倍台の馬を本命に選ぶとほぼ確実にマイナス収支になるので、この買い方をする際は基本的に圧倒的な人気馬がいるレースは避けるのが基本です。
またこの買い方でもう一つ覚えておいて欲しいのが、複勝はあくまでもリスクヘッジ&プラスαの利益のためでメインは単勝だということ。
複勝の保険があるからといって単勝の馬選びをおろそかにすると絶対に勝てないので、そこは注意しましょう。
ワイドで勝ってる人の買い方
勝ってる人が実践している”ワイドで勝てる買い方”は下記2つです。
- ワイド3頭ボックス
- AI活用のワイドボックス
2つ目のAI活用というのは割と今主流の買い方なので、初見の方は新しく取り入れてみて下さい。
ワイド3頭ボックス
券種の性質上、ハマれば効率面では他の買い方を凌ぐ利益も得られるのがこの買い方。
この買い方のポイントは下記3点です。
- オッズは必ず3倍以上を狙う
- 積極的に中穴馬を1頭のみ狙う
- 圧倒的な人気馬が出走するレースを選ぶ
本命馬として圧倒的な人気馬を選択。
相手には時点で強い馬+中穴馬を積極的に選ぶというのが勝つための秘訣となっています。
ただ注意点もあり、それは選んだ組み合わせオッズのそれぞれが必ず3倍以上であることです。
3倍を下回るとトリガミの可能性が増してしまうので、事前オッズを見た時点で実践するかしないかを取捨選択するようにしましょう。
AI活用のワイドボックス
引き続きワイドボックスですが、次は少し特殊でAIを活用する買い方です。
いくら勝ってる人といえど自分の知識だけで予想をするわけではなく、精度が高い予想元を参考にすることもあります。
そこで今一番主流になっているのが、AI予想の活用。
特に指数で強い馬が分かる下記のようなAI指数予想が有用で、いま勝ってる人界隈では注目を集めています。
※参考戦績は筆者が検証した結果を記載
※各予想元は詳しく検証記事で解説しています
券種 | 回収率 | 的中率 | 検証戦績 | 公式URL |
---|---|---|---|---|
えーあいneo | 630% | 86% | 43戦36勝7敗 (2025年8月時点) | URL |
カチケン | 548% | 85% | 46戦39勝7敗 (2025年8月時点) | URL |
私も昔からこういった予想元を使っていますが、今のAI予想の精度の高さには本当に驚かされています。
そして、上記を使って勝ってる人や私自身がこの結果を残したうえでのポイントは下記の通り。
- 指数上位の馬をワイドボックス購入
- 選ぶレースは重賞のみ
AI予想ということで毎週多くの予想を公開していますが、狙うのは重賞。
力の入れ方が平場や特別戦などよりも違うため、勝負するレースを絞るという意味でも絶対に意識するべきです。(検証でも傾向は顕著に出ていた)
ちなみに、個人的なおすすめは『えーあいneo』の方。
現状一番精度が高いAI予想だと思うので、是非参考にしてみてください。
3連複で勝ってる人の買い方
勝ってる人が実践している”3連複で勝てる買い方”は下記3つです。
- 3連複フォーメーション
- 3連複軸1頭流し
- 3連複軸2頭流し
3連複は非常にバランスがとれた券種で、競馬で勝ち組になるために最も適した券種と言っても過言ではありません。
極めれば最もコスパ良く勝てるようになるので、それぞれ詳しくご覧ください。
3連複フォーメーション2-4-7
全券種の中でも『最強』と称されることが多いのが3連複フォーメーション。
その強みは、当てやすさと払い戻しのバランスの良さや万能性です。
そして、その中でも勝ってる人が一番よく組むのがこの2−4−7という組み方!
フォーメーション2−4−7は1頭でも信頼できる馬が決まっていれば堅い軸ができるので、確実な1頭+穴馬などを軸に選んで高額払戻を狙うことが可能。
ただここで絶対に意識するべきなのは、あくまでも利益を出せる買い目を組むこと。
堅い買い目ばかりを狙ってしまうと強みを殺してしまうことになるので、仮に安定重視の人気馬2頭軸で組む場合などは、しっかり穴馬も買い目に入れることを徹底しましょう。
3連複2-4-7については別の記事でも詳しく紹介しているので、併せてご確認ください。
3連複1頭軸流し
『この馬、怪しいけど来るかもしれない』
そんな時に使えるのが3連複1頭軸流しです。
この買い方のポイントとしては、あくまでも堅いレースは狙わないということ。
的中率が高めな買い方だからこそ、利益を重視して荒れそうなレースも積極的に狙っていくことが勝つための秘訣です。
ちなみにこの買い方でおすすめの組み方なのが軸1頭5頭流し。
軸1頭5頭流しは効率良く稼ぐに最適な買い方で、買い目も容易に組めることから使い勝手抜群と言われています。
荒れ展開も簡単に狙うことが可能なので、もしこの組み方で勝負する時は穴寄りの買い目を作成するのがおすすめです。
3連複軸1頭5頭流しに関しては別記事でも詳しく解説していますので、興味があれば見てみて下さい。
3連複軸2頭流し
3連複の中で最も初心者におすすめなのが軸2頭流し。
具体的な狙いとしては、人気馬2頭を軸にすることです。
一般的には”人気馬1:穴馬1″で組む方が多いですが、これは勝つための買い方ではなく、予想に自身をつけるための買い方なので、いわば自己満。
軸1頭流しのように運で勝負することは置いておき、狙ったところでしっかり回収しにいくことがこの買い方の成功の秘訣です。
また、この軸2頭流しは本命寄りの予想でも利益を出しやすいため、初心者でも扱いやすい買い方となっています。
そのため今回紹介している買い目を真似したいという初心者の方は、まずは3連複軸2頭流しから始めるのがおすすめです。
競馬で勝ってる人の”負けない立ち回り”を徹底解説!
競馬で勝ってる人は全員、”負けない勝負”をしています。
つまりは、負ける確率を極限まで下げる買い方をすることでプラス収支を維持しているということです。
ということで本項目では、競馬で勝ってる人が行う回収率100%以上を維持するための負けない立ち回りをご紹介!
負けない立ち回りを徹底すれば将来的に”必ず儲かる立ち回り”ができるようになるので、しっかり押さえておくことをおすすめします。
- トリガミを絶対に避ける
- 無駄な買い目・死に馬券を避ける
- 資金をコントロールする
それぞれ一つずつ、確認していきましょう。
トリガミを”絶対に”避ける買い方をする
1つ目はトリガミを絶対に避ける買い方をすることです。
競馬は、事前にある程度のオッズや想定配当を見ることが出来ます。
そのため。事前に公開されるオッズを見たうえで“当たった時に必ず利益が出るような買い方”をすればトリガミになることはまずありません。
例えば3連単予想をする時は、1番人気の組み合わせのオッズを確認し、的中時に確実にプラスになる点数で勝負する。
単勝や複勝で予想をする時は、的中時の想定配当に合わせて点数を調整するなど、やり方次第でトリガミの可能性はゼロにすることができます。
回収率100%を超えるためには、どんなやり方でもコツコツ利益を積み重ねていくことが必要不可欠です。
そのためにまずは、トリガミの可能性をゼロにする買い目を作るという立ち回りを意識するようにしましょう。
無駄な買い目・死に馬券をなるべく避ける
2つ目は無駄な買い目・死に馬券をなるべく避けることです。
無駄な買い目とは、買い目作成の際に”ほぼ的中が見込めない期待値がかなり低い買い目“のこと。
死に馬券とは、仮に的中した際に”的中組み合わせ以外の不的中組み合わせのこと”です。
※例:単勝①②③の買い目で①が的中した場合②③が死に馬券
こういった無駄を省く買い目作成を心がけることで、的中時の利益を最大化させることが可能になります。
特に、初心者にとっても簡単な買い方として”ボックス買い”がありますが、ボックス買いは無駄な買い目と死に馬券が最も出やすい買い方なので注意。
なので初心者の方は”ボックス買い”はなるべく避け、経験や知識を重ねながら徐々にこの立ち回りを身に着けていきましょう。
資金をコントロールする
3つ目は資金をコントロールすることです。
計画的に資金コントロールをしながら馬券を買っていけば、負け越すリスクというのが極端に少なくなります。
例えば1,000円の利益が出た次のレースでは、1,000円以下の馬券を買えばトータルで負け超す可能性はゼロです。
逆に負けている状態でも、例えば突出した人気馬を複勝1点で負けを取り返せる分だけの投資をすることで、比較的安全に収支をリセットさせることも可能。
もちろん上記は極端な例ではありますが、やり方次第で理論上ほぼ確実にプラス収支を維持することができる方法もあります。
資金コントロールはそれくらいに負けないための重要な役割を果たすので、必ず軽視しないようにしましょう。
競馬で勝ってる人が実践する”レース選びのポイント
「勝ってる人の買い方と立ち回りはわかったけど、肝心の勝負レースがわからない」
ここまでを通して、こう思った方も中にはいるでしょう。
先にその回答を言うと、皆さんが勝負するべきレースは下記2つです!!
- 実力が飛び抜けた馬が出走するレース
- 出走頭数が少ないレース
上記2つのレースは、俗に言う”難易度が低いレース”に分類されます。
というのも実は、競馬で勝ってる人のほとんどは”徹底的に難易度が高いレースを避ける“ことで、結果的な勝ちを手にしているんです。
言うなれば、勝ちたいという欲の”逆張り”のようなもの。
初心者でも見分けられる簡単な方法ですので、必ず押さえておきましょう!
実力が飛び抜けた馬が出走するレース
競馬はグレードや馬の年齢といった規格を超え、レースの中で圧倒的な実力を誇る馬が出走することがあります。
それが、実力が飛び抜けた馬が出走するレースです。
有名どころでいうと、現役時代に世界最強と称されたイクイノックスなどが代表的な例。
G1レースでさえも「この馬を選べば間違いない!」ということが多々あるので、こういったレースは外せません。
そしてこれと近しい形で、圧倒的1番人気が出走するレースも狙い目です。
例えば、事前の単勝オッズが1倍台の馬などの勝率は7割を超えており、オッズを見ただけでもある程度は飛び抜けた馬を判断することができます。
これは“意識”や”下調べ”だけで対策できる超簡単な方法なので、絶対に出走レースの馬の実力は見るようにしましょう。
出走頭数が少ないレース
競馬は最大18頭の馬が出走可能ですが、環境・コースによって出走頭数は異なります。
例えば、最も出走頭数の少ないレースはなんと5頭立てです。
5頭立てのレースの単勝買いの的中率は、単純計算でも20%。
そこにオッズなどを加味すると、経験によっては100%近いくらいの精度で予想をすることも不可能ではありません。
18頭の中から勝馬を予想するのと、5頭の中から予想するのとでは難易度の差は歴然です。
こういった出走数が少ないレースを見逃すことなく、参加するべきタイミングでしっかり勝ちを掴んでおくことがポイントです。
【特徴が違うので注意】地方競馬で勝ってる人の買い方は?
これまで競馬で勝ってる人の買い方について解説してきましたが、地方競馬で勝負する場合は地方競馬ならではの特徴やクセを意識する必要があります。
地方競馬で勝負したいと考えている方のために要点をまとめると、
- 会場を絞る
- 穴は狙わない
- 怪しいレースは見送る
このあたりが挙げられます。
要は、中央競馬よりも堅実に勝負する必要があるということ。
今回この記事を読んだ目的が”地方競馬で勝つため”という方は、以下の記事で地方競馬で勝ってる人について詳しく紹介しているので、そちらも併せてご覧ください。
勝ちたいなら絶対に真似をするな!競馬で負けてる人の特徴3選
これまで勝ってる人の買い方を解説していきましたが、逆に、競馬で負けている人はどんな人なのでしょうか。
勘が良い方は気づいているかもしれませんが、この答えは回収率100%未満の方ということになります。
これを見て、回収率100%を超えるだけならそこまで難しくない思った方もいますよね。
実はその通りなんです。
では何故これだけ多くの方がマイナス収支になってしまっているのか。
それには非常に簡単で明確な理由があります。
皆様が同じ過ちを侵さないために負ける原因を解説していくので、しっかり頭に入れておいてください。
ノリや気分で競馬をしている
競馬で本気でお金を稼ごうと考えている人は恐らく全体の30%ほど。
それ以外の方々は『なんとなく』『友人に誘われて『話題のレースだから』といった理由で競馬をしています。
彼らもお金を賭けている分、勝てたらラッキーとは思っていますが、本気で勝とうとは思っていないことがほとんど。
競馬は稼いでいる人が少ない難しいギャンブルだと勘違いしてしまう一番の要因になるので、楽しむためだけに競馬をしてマイナス収支という方もいるということは覚えておきましょう。
情報収集をせずに勝負している
競馬は情報が全てと言っても過言ではありません。
一度でも競馬をしている方なら分かると思いますが、競馬は運で勝てるギャンブルとは全くの別物。
過去のレースデータ・馬の調子・血統・当日の天候・馬場状態などなど。
様々な条件が絡み合うことでそのレースの結果が見えてくる言わば情報戦です。
そんな競馬において、情報があやふやな状態で勝負にでるのは無知の子供が適当に買い目を選ぶのと大差ありません。
稼ぐことを目的に競馬をしている方でも、当たればという希望を抱き情報の足りないレースで勝負してしまっているのが現状です。
当日の負け分を当日中に取り返そうとしている
これが一番最悪であり、一番良く見る負け方。
もはや、競馬で負ける人にイコールで当てはまっている特徴と言ってもいいでしょう・・・。
基本的に、競馬で勝っている人は情報収集を徹底し何日も前から勝負するレースを確定しています。
その際、負けてしまったとしても追加で別のレースに参加ということはしません。
勝った時は勝ち逃げ、負けた時は大人しく引き下がる。
これができなくては、プラス収支に終わることはできません。
また、負け分を取り返そうとする人は、調子が良く勝っている時も更に大きなプラスを狙って勝ち分を水の泡にすることも多い印象。
こんな悲惨な光景もよく見かけるので、皆様は同じ過ちを犯さないよう注意しましょう。
まとめ
競馬で成功する一番の近道は、既に勝ってる人の特徴・買い方を覚えて真似をすることです。
本記事では様々な場面・シチュエーションで使える”競馬で勝ってる人の買い方”を解説していきましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。
また、その際に併せて注意したいのが、負けている人と同じ買い方をしていないか。
勝つも負けるも明確な理由があるので、今回の内容をしっかりと頭に入れておいて下さい。
競馬は成功者が既にいる以上、先駆者になる必要はありません。
競馬で勝っている人の知恵を盗み、賢く稼いでいきましょう!!
本記事と併せてよく読まれている記事
競馬マスターズのLINE公式アカウントも必見!
本記事をここまでご覧いただきありがとうございます。
ここまで御覧いただいた皆様へ、競馬マスターズの公式アカウントを簡単にご紹介!
公式LINEアカウントでは・・・
- 予想サイトの的中情報の提供
- 新サイトの検証結果の先行公開
- TOPランキングの流動報告
- 注目馬・レースなどの攻略情報
などなど、登録初日から使える有益な競馬情報を随時配信しています!
さっそく今から利用できる”超有用サイト”もご紹介しているので、ぜひこの機会にチェックしてみてください!

コラムに関する新着口コミ
コメントはまだありません。
コラムの口コミを募集しています